ポークチョップの可能性

ポークチョップ?チャップ?骨付きロース?

ポークチョップやらチャップやら骨付きロース…。どれも聞いたことがありませんか?

それでも一体違いは何なのか正直わからないですよね。お肉の部位としては、どこでしょうか?

豚肉の部位
 
主な豚肉の部位

実はポークチョップは骨付きロースの事です。部位としては、肩ロースの部分なんです。肩ロースからリブというあばら骨を外すとロースのようになります。骨が付いたままですので、骨付きロースです。

チョップというのは、英語のchopで叩き切るという意味です。ちょっと荒々しく聞こえますが、大きな包丁で切るというイメージの方が正しいかもしれません。ですので、骨付きだけではなくて、厚切りのお肉として海外では販売されていたりします。

日本では骨付きです。

さて、チャップとはなんぞやとなりますね。部位としては同じなのです。

おそらくチョップ→チャップと変化していったのではないかと思われます。料理のレシピそのものを指していることも多いようです。

ポークチョップ

おすすめの調理方法

おすすめはズバリ焼いて食べることです!骨付きですので、うま味が凝縮されていてその味を楽しむことができるのは焼く事です!肉がもつ本来の味を味わうことが出来ます。

その他にもオーブンで焼いたり、思い切って煮込んでしまう調理方法もあります。

いろいろなソースをかけてみたり、シチューのように煮込んで楽しむことも出来ます。楽しみ方の可能性はレシピの数ほど!?

次にレシピのご紹介をさせて頂きます!

レシピのご紹介

ポークチョップ

ちょっと和風のポークチョップのレシピをご紹介させていただきます。

【準備するもの】

  • 骨付きポークチョップ  1枚
  • 塩・コショウ 少々
  • 小麦粉 少々
  • ショウガ 少々
  • しょうゆ・みりん・酒・水 各大さじ2杯 ☆
  • 片栗粉 小さじ1か2杯

それでは作り方のご紹介です!

  1. 脂身のところに切り込みを入れます。(肉を焼いたときに縮まることを防ぎます)
  2. 骨付きポークチョップに塩・コショウをまぶします。
  3. 容器にすりおろしたショウガと☆印のしょうゆ、みりん、酒、水混ぜておき、骨付きポークチョップを入れます。少し時間をおいて味をしみ込ませます。
  4. よく水気をきり、小麦粉をまんべんなくまぶします。
  5. フライパンを熱し、油をしきます。骨付きポークチョップを焼きます。中火から強火で両面に焦げ目をつけて、ふたをして3分~5分位蒸らすように弱火でじっくり焼きます。しっかり肉の中心まで火が通るようにしてください。
  6. ☆のたれをフライパンに入れて、煮えてきてら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
  7. できあがり!

自宅でも挑戦!?

お店で食べるポークチョップも美味しいですが、自分で作るポークチョップも美味しいです!好みの味付け・焼き加減で楽しむことが出来ます。

是非ご自宅でも焼いて楽しんでみてくださいね。

バーベキューでも楽しむことができますよ~!楽しみ方は無限大です!

ご登録いただきありがとうございます!
このメールアドレスは既に登録されています